lace
2013年 02月25日
いきなりですが・・・
明日葉(あしたば)
って、ご存知ですか?
今日摘んでも明日には芽が出てくるところからこのネーミングが付いたそう。
セリ科の多年草で、食物繊維、カルシウム、カリウム、鉄などを豊富に含有し、アシタバ特有の黄色い色素であるカルコンが含まれています。
この茎を切った時に出る黄色い汁“カルコン”がまたすぐれもの。
高い抗菌作用があり血をサラサラにしてくるなど、動脈硬化・狭心症・心筋梗塞・脳梗塞などの予防の他、コレステロールや血糖値を下げるなどの作用もあるようです。
まさに万能ジャパニーズハーブです♪

今日は、立派な明日葉を頂いたので
新鮮なうちに調理をと思い作ってみました☆
いづれも保存用です♪
◆明日葉ジェノバ風ソース

※松の実の変わりに千葉県産ピーナッツで代用(^^;)
◆明日葉佃煮

※久しく作ってなかったので明日葉と調味料との配分忘れてました。
最後は自分の舌で確認しながら・・・
どちらもそれなりに上出来♪♪
(だと自分では思ってます)笑
明日は残った茎を使って、味噌漬けにチャレンジしてみようと思います☆
では、又明日・・・
今日も一日お疲れ様でしたm(_ _)m
明日葉(あしたば)
って、ご存知ですか?
今日摘んでも明日には芽が出てくるところからこのネーミングが付いたそう。
セリ科の多年草で、食物繊維、カルシウム、カリウム、鉄などを豊富に含有し、アシタバ特有の黄色い色素であるカルコンが含まれています。
この茎を切った時に出る黄色い汁“カルコン”がまたすぐれもの。
高い抗菌作用があり血をサラサラにしてくるなど、動脈硬化・狭心症・心筋梗塞・脳梗塞などの予防の他、コレステロールや血糖値を下げるなどの作用もあるようです。
まさに万能ジャパニーズハーブです♪

今日は、立派な明日葉を頂いたので
新鮮なうちに調理をと思い作ってみました☆
いづれも保存用です♪
◆明日葉ジェノバ風ソース

※松の実の変わりに千葉県産ピーナッツで代用(^^;)
◆明日葉佃煮

※久しく作ってなかったので明日葉と調味料との配分忘れてました。
最後は自分の舌で確認しながら・・・
どちらもそれなりに上出来♪♪
(だと自分では思ってます)笑
明日は残った茎を使って、味噌漬けにチャレンジしてみようと思います☆
では、又明日・・・
今日も一日お疲れ様でしたm(_ _)m
スポンサーサイト